ばらかもん

ばらかもん(第2話ネタバレ)パンチの威力!餅拾いのプロフェッショナルの言葉とは?

ドラマ「ばらかもん」の第2話は、島のイベントに参加する清舟の様子が描かれました。

さっそく「ばらかもん」第2話のあらすじネタバレ感想とともに見ていきましょう!

「ばらかもん」第2話のあらすじ

清舟(杉野遥亮)が長崎・五島列島に移住してから1ヵ月が過ぎようとしていた。

そんな折、清舟のもとにマネージャーの川藤鷹生(中尾明慶)から電話が入る。

ある書道展に応募した清舟の作品が、準賞だったという知らせだった。

自信作だっただけに大賞がとれなかったことにショックを受ける清舟。

しかも、大賞に選ばれたのは18歳の新人・神崎康介(荒木飛羽)の作品だと知り、呆然となる。

 

そこに、郷長の木戸(飯尾和樹)と高校生の息子・浩志(綱啓永)がやってくる。

近く行われる町民体育祭で七ツ岳郷が万年最下位から脱出するために、清舟にゼッケンの文字を書いてもらいたいのだという。

書展の結果に落ち込む清舟はそんな場合ではないと断ろうとするが、

郷長は「団結力のためには新しいゼッケンが必要なんだ」と告げると、大量のゼッケンを押しつけて去って行く。

 

そんな中、福江島を豪雨が襲う。

家の雨戸は吹っ飛び、携帯は水没し、風呂は壊れるなど、散々な目に遭う清舟。

書展の結果も相まって、更に落ち込んでしまう。

なる(宮崎莉里沙)は気分転換に清舟を村の餅拾いの行事に誘い出して‥‥。

引用:https://www.fujitv.co.jp/barakamon/story/story01.html

 

「ばらかもん」第2話のネタバレ

なるが清舟を宇宙人扱いするスタートから始まった第二話。

ふいに陽菜の防犯ブザーが鳴ったことで、村人がなにごとかと集まってきます。

都会では見ない光景に、地域の温かくて濃密な関係を実感した清舟。

 

一方で書道展に出した「楽」と表現した書が、18歳に優勝の座を奪われてしまいました。

自信ありありだった作品だったので、ショックを隠せなく、つい島の子供たちに当たってしまいます。

そんな中、島は悪天候に。

窓ガラスは割れ、次々と色んなところが雨漏になってしまい四苦八苦。

ブレーカーまで落ちてしまい、困っているところに、なるとおじいさんが助けにきてくれました。

ここでも人と人とのつながり感じる清舟。

餅拾いのプロフェッショナル

しかし、携帯は水没し、雷で電子機器をやられてしまい、 ますます落ち込む清舟をなるは餅拾いへと誘います。

なんとか餅を取ろうとしますが、島の人に圧倒されて、なかなか取れません。

そこで、やす婆から

「上ばかり見ているから、取れない」

と言われ、その言葉にハッとします。

それは、自分の書に対する考えと重なるのではないかと思い、心に響く清舟。

 

さまざま場面で、島の人に救われていると感じ、なかなか気が進まなかった体育祭のゼッケン書きに取り組むことに。

躍動的で力強いゼッケンに、島の人も大喜び!

温かい関係が築き始めた頃、マネージャーの川藤がある人物を連れて島にやってきます。

それは一体誰なのか……。

「ばらかもん」第2話の感想

絶滅危惧の黒電話

絶滅危機に瀕する黒電話の存在に驚く清舟。

使い方を知ったかぶりをして、ダイヤルをプッシュしたり、受話器を持たなかったり

結局は島の子供たちに教えてもらっているシーンがおもしろすぎました!

なんだか、ほのぼのとした朝ドラみたいでほっこりしますよね。

それに時々出る、なるの「およ」がかわいい!

同じ五島が舞台の、朝ドラ「舞いあがれ!」を思い出します。

豪雨が襲った時も、レインコート姿で登場して、そのフォルムのかわいさに思わずにっこり。

島の年配の人たちの方言がよくわからないこともしばしばありますが、 ニュアンスで楽しんでいます(笑)

字幕つきで見るといいのかもしれないですね。

パンチが最高!

一方で餅投げに本気の島民が微笑ましい。

一つひとつの小さな行事に楽しさを見出していて、素敵だなと思いました。

そして、なんたって、パンチが最高!

ついつい人の一面や一つの物事で判断しがちですが、

餅まきに来られなかった島の人のために必死で餅をゲットしていたなんて。

優しさにウルっときたし、ぜんざいはおいしそうだし、田舎の良さを垣間見ることができました。

クセ強のほんわかキャラの島の人たちに癒されますよね。

大きな事件はないけれど、

島ののんびりした雰囲気や 清舟も少しずつ島の人の温かさに触れて、

どう変わっていくのか、楽しみです!

ドラマ「ばらかもん」の登場人物一覧

ばらかもん(キャスト相関図)登場人物と役どころを顔写真付きで徹底解説!2023年7月より放送されるドラマ「ばらかもん」は、大人気漫画「ばらかもん」を原作としたドラマです。 主演は、杉野遥亮さんで、長崎...
半田 清舟(はんだ せいしゅう)役  【杉野遥亮】 主人公。高名な書道家、半田清明の後継ぎ。ある挫折をきっかけに、長崎県五島列島・福江島で一人暮らしを始める
琴石 なる(こといし なる)役
【宮崎莉里沙】
島の小学一年生。明るくたくましく、自由奔放でいたずら好き。
山村 美和(やまむら みわ)役
【豊嶋花】
中学二年生。運動神経、行動力ともに抜群で、強引な性格から清舟を振り回したりする。
新井 珠子(あらい たまこ)役
【近藤華】
中学二年生。漫画家を志す悩めるオタク少女。親友の美和と行動をともにする。BLにハマっている。
木戸 浩志(きど ひろし)役
【綱啓永】
高校三年生。料理から島の子どもの世話まで何でもこなすが、運動も勉強も全て平均レベルで通知表もオール3。
久保田 陽菜(くぼた ひな)役
【寺田藍月】
小学一年生。なるの親友でクラスメイト。育江の娘。なるとは正反対の大人しい性格。
河本 育江(こうもと いくえ)役【 田中みな実】 七ツ岳病院の看護師で陽菜の母親。七ツ岳郷の出身で、看護師になり東京へ上京して結婚、出産したが、現在はシングルマザー。
琴石 耕作(こといし こうさく)役【花王おさむ】
なるの祖父。農家。島に来たばかりの清舟を郷へと案内する。清舟にとっての“第一村人”。
木戸 裕次郎(きど ゆうじろう)/郷長(ごうちょう)役
【 飯尾和樹(ずん)】
七ツ岳郷の郷長。浩志の父親で、朋子の夫。清舟が住む一軒家の管理人。清舟にとっては島での父親代わりとなる存在。
木戸 朋子(きど ともこ)役
 【山口香緒里】
郷長の妻で浩志の母。陽気でおおらかな性格。“昼ドラ”好きで、清舟から「奥さん」と呼ばれるとウキウキしてしまう。
 野村 ヤス(のむら やす)役
【鷲尾真知子】
七ツ岳郷で行われる“もち拾い”の名人。通称“ヤスば”。
川藤 鷹生(かわふじ たかお)役
【中尾明慶】
画商。父親が社長を務める『川藤美術芸術舎』のマネジャー。清舟とは中学からの付き合いで、才能を信じて支えている。
神崎 康介(かんざき こうすけ)役【荒木飛羽】 書道界の新星で天才少年。実は清舟が書く美しい字に感銘を受けて本格的に書の道へ。自分本位だが、悪気はない。
半田 清明(はんだ せいめい)役【遠藤憲一】 清舟の父親で高名な書道家。清舟によく似て優しくも不器用で、無口で無愛想。感情は表に出さず、書で表現する。清舟が書道を始めるきっかけとなった人物。
館長 / 八神 龍之介(やがみ りゅうのすけ)役【田中泯】 厳格な書道界の実力者で美術館の館長。書展の審査員を務める他、清舟の父、清明とも親交があり、書道界で影響力を持つ。

 



\31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かりません/

※この記事は執筆時点の情報です。詳細はU-NEXT公式サイトをご確認ください。

無料登録するだけで好きな漫画がどれでも100冊まで半額!!

\これって絶対お得!/

無料トレンド漫画もザックザク♡


新規登録キャンペーン実施中【Amebaマンガ】

前の記事次の記事

ABOUT ME
NAK
ドラマが大好き! キャスト登場人物や、あらすじなどを詳しく書いていきます。