ばらかもん

ばらかもん(第3話ネタバレ)たまのオタクに驚愕の清舟!?

ドラマ「ばらかもん」の第3話は、清舟の大ファンが島にやってきます。

さっそく「ばらかもん」第3話のあらすじネタバレ感想とともに見ていきましょう!

「ばらかもん」第3話のあらすじ

半田清舟(杉野遥亮)が暮らす五島列島に、マネージャーの川藤鷹生(中尾明慶)がやってくる。川藤は、書道展で清舟を差し置いて大賞を受賞した若干18歳の書道家・神崎康介(荒木飛羽)と一緒だった。

同じ頃、清舟は墨汁を買うために新井商店に向かっていた。店の前にいた琴石なる(宮崎莉里沙)は、店長が不在だから何か買うときは奥の部屋にいる新井珠子(近藤華)に声をかけるよう告げる。清舟は、墨汁を手にとり、珠子に声をかけるが、何の反応もない。おそるおそる店の奥へ入っていき、珠子の部屋を開ける清舟。すると珠子は、異様なまでの集中力でマンガを描いていた。珠子が描いたマニアックなマンガを見た清舟は、「独自の世界観があってかっこいいよ」と伝える。そんな清舟の言葉に心が動いた珠子は、今度自分が描いたマンガを読んでほしい、と頼み……。

清舟が去った後、新井商店に川藤と康介が清舟の家の場所を尋ねにやってくる。店の前で貝殻を並べて売っていたなるに、清舟のことを尋ねる川藤たち。するとそこに、木戸浩志(綱啓永)と山村美和(豊嶋花)が通りかかる。事情を知った美和は、康介が清舟の悔しがる姿を見るためにわざわざやってきたものと思い、二人を清舟に会わせるな、とこっそりなるに伝える。

一方、川藤たちのウワサは村の大人たちの間にも広がっていた。郷長の木戸裕次郎(飯尾和樹)たちは、村人とともに不審者捜しを始め……。

引用:https://www.fujitv.co.jp/barakamon/story/story03.html

 

「ばらかもん」第3話のネタバレ

たまのオタクっぷりに驚く清舟!

清舟のマネージャー、川藤鷹生が大賞を受賞した18歳の神崎康介を連れて島にやってきます。

たまの店に、墨汁を買いにきた清舟でしたが、なかなか出てこないたま。

中に入ってみると、爆音を聞きながら、鏡で変顔の確認をしているたまを発見!!

ボーイズラブ満載の部屋で、漫画を描いていて、びっくり!

隠そうとするたまでしたが、清舟はたまなりの絵の表現に感心していました。

そして店の外で、なるが貝殻屋を開いていました。

おままごとだと思って石で払おうとする清舟でしたが、怒られてしまいます。

清舟が帰ると、そこに川藤たちが現れます。

なるに清舟の行方を聞く川藤でしたが、美和から「会わせちゃいけないやつ」と言われ、 まずは入院と言ってその場を回避。

次に、子供を誘拐しようとしていると勘違いした裕次郎らが成敗し、1日目はなんとか阻止。

2日目も頑張っていましたが、失敗してしまい、清舟と会うことになってしまいました。

神崎の思い

清舟に憧れていると言う神崎は

「東京に戻って、書道と向き合ってほしい」

と伝えます。

さらには、父の模写だの、型にはまっているだのとぼそくそに言います。

それに対して「変わりたい。ここで」と返答する清舟。

ところが実は戻ってきてほしい理由は、神崎自身のスランプにありました。

神崎は、清舟の字をお手本にしてきたのです。

その清舟の作風が変わることは、神崎にとって一大事だったのです。

 

島の人と関わって、釣りに行ったり、ご飯を食べたりして島の魅力を感じる川藤と神崎。

なぜ清舟がここにいるのか、理解していきます。

正解がないから迷い続ける芸術家の二人は、

これから切磋琢磨し、互いに書に取り組み、

また再会する約束をして、島を去って行きました。

「ばらかもん」第3話の感想

第1話で、島の子供たちは、図々しくてストレスが溜まるような感じだと思っていたのですが、

口がちょっと悪かったりするけれど、

清舟が傷つかないように子供たちなりに一生懸命に守ろうとしていて、 なんだかほっこり。

優しい世界に感じました。

それに清舟の表情が、少しずつ柔らかくなっていっていませんか?

島の生活や人々に馴染んできているし、

第2話から学んだ「お先にどうぞ」から「風に乗ってすぐに追い越してやる」と ふわっとした表現で、自分を鼓舞して上に行こうと成長していますよね。

魚拓で書を描くなんて、斬新だし、島での経験や感じたことを、 どんな書にして見せてくれるのか楽しみです。

それにしてもBL好きのたまが描くマンガって、どんな内容なのでしょうか。

少女漫画的な絵のタッチではなく、独特でしたよね。

ミステリー?ホラー?私も、たまの描いたマンガが読みたいです。

それになるが折った紙飛行機、すっごい飛ぶ!さすがでしたよね。

紙飛行機ってあれだけの時間を飛ばすのって難しいし、 島の子が日頃どんな遊びで楽しんでいるのか垣間見ることができました。

一方で、神崎が清舟の雑誌を必死にアイロンで伸ばしていたけれれど、

アイロンで伸びるものなの(笑) 意味がないのかもしれないけど、そ

れほど清舟に憧れていたのだと感じられるシーンでした。

すいかを食べて、釣りをして、 釣ったアジをみんなで食べて、なんだかほのぼのして、

ゆる~く、ほんわか、今週も癒されました。

でも、あの時間にアジフライはメシテロでしんどいです(笑)

ドラマ「ばらかもん」の登場人物一覧

ばらかもん(キャスト相関図)登場人物と役どころを顔写真付きで徹底解説!2023年7月より放送されるドラマ「ばらかもん」は、大人気漫画「ばらかもん」を原作としたドラマです。 主演は、杉野遥亮さんで、長崎...
半田 清舟(はんだ せいしゅう)役  【杉野遥亮】 主人公。高名な書道家、半田清明の後継ぎ。ある挫折をきっかけに、長崎県五島列島・福江島で一人暮らしを始める
琴石 なる(こといし なる)役
【宮崎莉里沙】
島の小学一年生。明るくたくましく、自由奔放でいたずら好き。
山村 美和(やまむら みわ)役
【豊嶋花】
中学二年生。運動神経、行動力ともに抜群で、強引な性格から清舟を振り回したりする。
新井 珠子(あらい たまこ)役
【近藤華】
中学二年生。漫画家を志す悩めるオタク少女。親友の美和と行動をともにする。BLにハマっている。
木戸 浩志(きど ひろし)役
【綱啓永】
高校三年生。料理から島の子どもの世話まで何でもこなすが、運動も勉強も全て平均レベルで通知表もオール3。
久保田 陽菜(くぼた ひな)役
【寺田藍月】
小学一年生。なるの親友でクラスメイト。育江の娘。なるとは正反対の大人しい性格。
河本 育江(こうもと いくえ)役【 田中みな実】 七ツ岳病院の看護師で陽菜の母親。七ツ岳郷の出身で、看護師になり東京へ上京して結婚、出産したが、現在はシングルマザー。
琴石 耕作(こといし こうさく)役【花王おさむ】
なるの祖父。農家。島に来たばかりの清舟を郷へと案内する。清舟にとっての“第一村人”。
木戸 裕次郎(きど ゆうじろう)/郷長(ごうちょう)役
【 飯尾和樹(ずん)】
七ツ岳郷の郷長。浩志の父親で、朋子の夫。清舟が住む一軒家の管理人。清舟にとっては島での父親代わりとなる存在。
木戸 朋子(きど ともこ)役
 【山口香緒里】
郷長の妻で浩志の母。陽気でおおらかな性格。“昼ドラ”好きで、清舟から「奥さん」と呼ばれるとウキウキしてしまう。
 野村 ヤス(のむら やす)役
【鷲尾真知子】
七ツ岳郷で行われる“もち拾い”の名人。通称“ヤスば”。
川藤 鷹生(かわふじ たかお)役
【中尾明慶】
画商。父親が社長を務める『川藤美術芸術舎』のマネジャー。清舟とは中学からの付き合いで、才能を信じて支えている。
神崎 康介(かんざき こうすけ)役【荒木飛羽】 書道界の新星で天才少年。実は清舟が書く美しい字に感銘を受けて本格的に書の道へ。自分本位だが、悪気はない。
半田 清明(はんだ せいめい)役【遠藤憲一】 清舟の父親で高名な書道家。清舟によく似て優しくも不器用で、無口で無愛想。感情は表に出さず、書で表現する。清舟が書道を始めるきっかけとなった人物。
館長 / 八神 龍之介(やがみ りゅうのすけ)役【田中泯】 厳格な書道界の実力者で美術館の館長。書展の審査員を務める他、清舟の父、清明とも親交があり、書道界で影響力を持つ。

 



\31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かりません/

※この記事は執筆時点の情報です。詳細はU-NEXT公式サイトをご確認ください。

無料登録するだけで好きな漫画がどれでも100冊まで半額!!

\これって絶対お得!/

無料トレンド漫画もザックザク♡


新規登録キャンペーン実施中【Amebaマンガ】

前の記事次の記事

ABOUT ME
NAK
ドラマが大好き! キャスト登場人物や、あらすじなどを詳しく書いていきます。