ドラマ「ばらかもん」の第4話は、清舟が子どもたちに習字の熱血指導を始め、絆、そして清舟の新たな挑戦が描かれます。
島を舞台にした「ばらかもん」の魅力を堪能しながら、面白おかしくも清舟が成長していく「ばらかもん」第4話のあらすじネタバレ感想とともに見ていきましょう!
「ばらかもん」前回までのあらすじ
高名な書道家・清明(遠藤憲一)を父を持ち、幼い頃から書道の道を進んできた清舟(杉野遥亮)。ある書道展で、書道界に大きな影響力を持つ美術館の館長・八神龍之介(田中泯)に、面白くない字だと言われてしまう。カッとなった清舟は父にしばらく五島に行って頭を冷やしてこいと言われる。五島についた東京育ちの清舟は、何もない田舎暮らしにびっくり仰天の連続!一人暮らしを始めると、なんと子どもたちが勝手に入り浸っていて・・・。
「ばらかもん」第4話のあらすじ
ある日の朝、半田清舟(杉野遥亮)が目を覚ますと、両脇には何故か山村美和(豊嶋花)と新井珠子(近藤華)が添い寝していた。そして足下には琴石なる(宮崎莉里沙)が…。
驚いて飛び起きた清舟は、カギをかけても家の中に入ってくることが出来る理由を尋ねた。すると、悪びれた様子もなく、合鍵を取り出してみせる美和。実は、美和は勝手に5本も合鍵を作っており、木戸浩志(綱啓永)含めてみんなで共有していたのだ。しかも、そのうちの1本はどこかで落としてなくしてしまったのだと言う。あ然となる清舟。
美和と珠子は、そんな清舟を気にも止めずに、夏休みの宿題で習字をやらないといけないから教えて欲しい、と頼み込む。
清舟は「オレが教えるからには、絶対入賞させてやる!」と宣言し、さっそく熱血指導を開始。するとそこに、清舟にマネージャーの川藤鷹生(中尾明慶)から電話が入る。聞き耳を立てていた美和たちは、清舟が
「そのときは帰るよ、東京に」と話しているのを聞いてしまう。
そんな折、書展に向けた作品が書けず、スランプに陥った清舟は港で出会った美和の父・巌(宍戸開)から趣味で買った中古船の船体に船名を書いて欲しいと頼まれる。船の登録名は“唯我独尊丸”。
清舟は、筆ではなく刷毛、墨ではなくペンキ、紙ではなく船体と、いつもとはまったく違う条件の下、失敗は許されないというプレッシャーに襲われ…。
引用:https://www.fujitv.co.jp/barakamon/story/story04.html
「ばらかもん」第4話のネタバレ

⋱ #ばらかもん 第4話予告映像公開🎬⋰
______________________________新キャラ登場!
でもやっぱりトラブル続々!
そして、ついに清舟が島を去る!?大波乱の第4話!!
来週も見てね!!!
_______________________________主演 #杉野遥亮 「ばらかもん」
次回8月2日(水)よる10時放送❕… pic.twitter.com/86aQVAwiOD— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) July 26, 2023
「ばらかもん」の第4話は、目覚めるとなぜか、子供たちに囲まれている清舟!!
鍵を閉めているのに、毎回どうして入ってきているのか疑問をぶつけてみると、みんな合鍵を持っていました。
そして美和とたまから、夏休みの書道の宿題の指導をお願いされてた清舟。
「温故知新」と手本を書き、自分が教えるんだから、必ず賞を取れ!
と基本を大事にと、熱がこもり厳しく指導します。
そんな時に川藤から電話があり、なにやら帰京の話が…。
島を歩いていると、なるのおじいちゃんから頼まれて、石垣を作り、その次は神社へ。
寄付してくれた人の名前の書き直しを依頼がありました。
さらには美和の父と出会い、清舟が有名な書道家と知り、船名を書いてほしいとお願いをします。
その名は『唯我独尊丸』。
使う道具は、ペンキと刷毛で、いつもと異なり、失敗は許されません。
紙以外のものに書くのは専門外で、焦り迷っていると、子供たちが手形を船体にペタペタとしてしまいます。
しかしそれが清舟のスイッチが入り、力強く躍動的に書くことができます。
お礼をもらい、お裾分けに島を回っていると色々ともらい、わらしべ長者状態に!!
その姿を「よそ者じゃない。島にすっかり慣れたね」と言われ、嬉しさがこみ上げる清舟は、 自分がなぜこの島にきたのか、少しずつわかってきます。
が、そんな矢先、足をすべらせ、足ひねって動けなくなってしまいます。
遭難したのか?とパニックなりそうでしたが、夜空を見ると、プラネタリウムの世界のような瞬く星が広がっていました。
なると美和になんとか助けてもらうと、書を書き始めます。
それは、島で見た「星」でした。
が、誰にも何も言わずに、東京に戻ってしまいます。
そして次週は清舟がなると同じヘアスタイルに!?
島には戻ってくるのでしょうか?
「ばらかもん」第4話の感想
宍戸開さんも美和父のキャラも、どちらも濃い!
と思っていたのですが、『唯我独尊丸』って(笑)
ネーミングがひどくて笑ってしまいました。
けれど、清舟に書いてもらうと、これがかっこいい!
勇ましい船になっていましたよね。
石垣の修復など色んな頼まれごとをこなしてしまう清舟は、 きっと話掛けたくなる雰囲気なのでしょうね。
それにしても、ピーマンを刈ったシーンは、おもしろかったです!!
木戸の草刈りを手伝う清舟は、草刈り機で木戸が大事に育てたピーマンを一瞬にして刈ってしまいました。
⋱ #ばらかもん 第4話視聴のお礼☀️⋰
「ばらかもん」第4話をご覧いただき
ありがとうございました!郷長役 #飯尾和樹 さん(#ずん)から
皆様へお礼のご挨拶👒育江役 #田中みな実 さんも登場!?
見逃してしまった方は
TVer、FODでご覧ください🫶🏻https://t.co/LZNfR6xzYu第5話放送は… pic.twitter.com/lqs5UIAbyr
— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) August 2, 2023
それが一瞬にして島に伝わっているのも、ゆるく描かれていますが、 光の速さで伝わっていくことに恐ろしく感じました。
きっと田舎ならではなのでしょうね。
そして今回もパンチ最高!
ぼっちゃんかぼちゃのお裾分けがパンチっぽくてほのぼの。
一方、毎回清舟の書を表現する時の表情に、ぐっと引き込まれます!
穏やかだけど、芯のある涼やかな顔で、笑って書く姿が、芸術家の趣を醸し出しています。
基本に忠実な清舟が書道ではありえない、まさかのなぞり書きをしているので、
なにを書いているのかと思いきや、今回はまさかの白抜きされた「星」!
字がキラキラと光っているような作品で、秀逸でした。
⋱#ばらかもん 今週の「書」☀️⋰
🎐「星」by清舟(#杉野遥亮 )
実は、監修の #鈴木暁昇 先生が
10時間かけて書き上げてくださいました😭よく見ると夜空の星が墨の中に見えるんです🌃
細部までぜひご覧下さい!第1話〜第4話は
TVer、FODで見逃し配信中❕https://t.co/LZNfR6xzYu#フジテレビ pic.twitter.com/3vRsxGpFJe— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) August 2, 2023
そして来週はどうなるのでしょうか。
「先生?」「先生?」と家中を捜して、 清舟がいなくなってしまったなるの切ない気持ちが、とても伝わりました。
のんびりほっこりの「ばらかもん」だったのですが、波乱がありそうな予感ですね。
⋱#ばらかもん メイキング☀️⋰
ぶつかってしまったことを謝るなる(#宮崎莉里沙 )と、大丈夫だよと何度も言ってくれる陽菜(#寺田藍月 )
こっそり撮っていたらバレてしまいました💧
2人とも元気みたいでよかった😮💨
怪我しないようにね〜!第4話は明日放送🫶🏻
見逃し配信で追いつけます.ᐟ.ᐟ… pic.twitter.com/dMHrjtA5Ck— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) August 1, 2023
ドラマ「ばらかもん」の登場人物一覧

-
半田 清舟(はんだ せいしゅう)役 【杉野遥亮】 主人公。高名な書道家、半田清明の後継ぎ。ある挫折をきっかけに、長崎県五島列島・福江島で一人暮らしを始める - 琴石 なる(こといし なる)役
- 【宮崎莉里沙】
島の小学一年生。明るくたくましく、自由奔放でいたずら好き。 - 山村 美和(やまむら みわ)役
- 【豊嶋花】
中学二年生。運動神経、行動力ともに抜群で、強引な性格から清舟を振り回したりする。 - 新井 珠子(あらい たまこ)役
- 【近藤華】
中学二年生。漫画家を志す悩めるオタク少女。親友の美和と行動をともにする。BLにハマっている。 - 木戸 浩志(きど ひろし)役
- 【綱啓永】
高校三年生。料理から島の子どもの世話まで何でもこなすが、運動も勉強も全て平均レベルで通知表もオール3。 - 久保田 陽菜(くぼた ひな)役
- 【寺田藍月】
小学一年生。なるの親友でクラスメイト。育江の娘。なるとは正反対の大人しい性格。 河本 育江(こうもと いくえ)役【 田中みな実】 七ツ岳病院の看護師で陽菜の母親。七ツ岳郷の出身で、看護師になり東京へ上京して結婚、出産したが、現在はシングルマザー。 - 琴石 耕作(こといし こうさく)役【花王おさむ】
なるの祖父。農家。島に来たばかりの清舟を郷へと案内する。清舟にとっての“第一村人”。 - 木戸 裕次郎(きど ゆうじろう)/郷長(ごうちょう)役
- 【 飯尾和樹(ずん)】
七ツ岳郷の郷長。浩志の父親で、朋子の夫。清舟が住む一軒家の管理人。清舟にとっては島での父親代わりとなる存在。 - 木戸 朋子(きど ともこ)役
- 【山口香緒里】
郷長の妻で浩志の母。陽気でおおらかな性格。“昼ドラ”好きで、清舟から「奥さん」と呼ばれるとウキウキしてしまう。 野村 ヤス(のむら やす)役
【鷲尾真知子】七ツ岳郷で行われる“もち拾い”の名人。通称“ヤスば”。 - 川藤 鷹生(かわふじ たかお)役
- 【中尾明慶】
画商。父親が社長を務める『川藤美術芸術舎』のマネジャー。清舟とは中学からの付き合いで、才能を信じて支えている。 神崎 康介(かんざき こうすけ)役【荒木飛羽】 書道界の新星で天才少年。実は清舟が書く美しい字に感銘を受けて本格的に書の道へ。自分本位だが、悪気はない。 半田 清明(はんだ せいめい)役【遠藤憲一】 清舟の父親で高名な書道家。清舟によく似て優しくも不器用で、無口で無愛想。感情は表に出さず、書で表現する。清舟が書道を始めるきっかけとなった人物。 館長 / 八神 龍之介(やがみ りゅうのすけ)役【田中泯】 厳格な書道界の実力者で美術館の館長。書展の審査員を務める他、清舟の父、清明とも親交があり、書道界で影響力を持つ。
\31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かりません/ ※この記事は執筆時点の情報です。詳細はU-NEXT公式サイトをご確認ください。 |
無料登録するだけで好きな漫画がどれでも100冊まで半額!! \これって絶対お得!/ 無料トレンド漫画もザックザク♡
|