「きのう何食べた?」のシーズン2の第6話(11月10日深夜放送)は、大晦日の夜から新年を迎えるエピソードです。
豪華なおせち料理が見どころの一つです。
また、パートナーシップ宣誓制度に絡む質問をされるシロさんが、同居するケンジのことを何と紹介するのか、こちらも見逃せない展開になります。
それでは「きのう何食べた?」シーズン2の第6話のあらすじネタバレを感想とともにみていきましょう。
\U-NEXTで「きのう何食べた?」シリーズをまるっと配信中!/
「きのう何食べた?シーズン2」前回までのあらすじ
第1話
小さな弁護士事務所で働く雇われ弁護士 寛史朗 (西島秀俊) とその恋人で美容師の矢吹賢二 (内野聖陽)。2人は“シロさん”“ケンジ”と呼び合う恋人同士・シロさんは安売りスーパーで食材を選び、月の食費2万5千円以下を守る日課を持つ。しかし、限界が近づいてきて値上げを考え始める。二人の生活には変化が訪れ、ほろ苦くも温かい日々を過ごす。
きのう何食べた?シーズン2【1話ネタバレ感想】シロさんと賢二が帰ってきた!
第2話
美容師のケンジは代休を取れない日曜に不満を抱くもシロさんはあっさりと受け入れる。ケンジはシロさんの反応が物足りないと感じる。久しぶりに佳代子(田中美佐子)宅に行き、五郎の変化に驚きます。帰宅後、佳代子に教えてもらったバターチキンカレーとチーズナンと作り、美味しい料理を一緒に楽しむ幸せなひとときを過ごす。
第3話
ハロウィンの夜。シロさんとケンジは友人の小日向大策と井上航の家へハロウィンパーティーへ。パーティーでは小日向の手料理が振る舞われ、その贅沢さに驚く。小日向大策と井上航の出会いが語られ驚く。別の日、シロさんは両親と墓地見学に行くと、デジタル化された墓地に感心しするシロさんにケンジも一緒に墓地同居の提案がある。
きのう何食べた?2【第3話ネタバレ】ハロウィンパーティーで馴れ初めが判明!
第4話
田渕剛(坂東龍汰)は物事を、ズバズバ言うキャラクター。田渕はケンジに食事を誘い、元カノが突然出て行き、別れの原因を語る。田渕は逸見千波と同棲していたが、千波の料理が微妙だったと言う。また、勤務する美容室のオーナー三宅の妻は、娘の大学受験終了後に三宅と別れ、エステで独立する計画があるときいてケンジは驚く。
きのう何食べた?season2【第4話ネタバレ】田淵(坂東龍汰)と彼女の別れの理由は?
第5話
シロさんは洗濯機の排水溝から水漏れ寸前の危機を乗り越え、昔の恋人であるノブさん(及川光博)を思い出す。9年前、同棲していたノブさんは強気な性格でシロさんが水漏れに苦しむ中、助けることもなかった。クリスマスが近づき、今年は煮込み料理に。美味しいディナーを楽しんだ後、ケンジは洗濯物を手伝い、排水ホースを買いに行く。シロさんはケンジの温かさに感動し幸せを感じる。
「きのう何食べた?シーズン2」第6話のあらすじ
12月30日昼。 仕事から帰宅した筧シロさん (西島秀俊) に、 矢吹ケンジ (内野聖陽) は、 井上航(磯村勇 斗)から初詣の誘いがあったことを伝える。 親と昼間にしか行ったことがなく、 大晦日の夜に集ま ると知り驚くシロさん。 さらに寒い夜に人混みの中で徹夜するのはイヤだと拒否するが、 ケンジが珍しく 語気強めに反論。相当行きたいのだと悟ったシロさんは初詣の誘いを受け入れる。
大晦日の夜。 集合した4人は無事一緒に新年を迎える。だがお参りを終えた後、テンション高めの ケンジに対し、 3人は早くも帰りたいモード。 オールで夜遊びを満喫したいケンジの意見は却下され、結局一旦解散して昼から小日向大策 (山本耕史) の家でパーティーをすることに。
小日向の家に着くと、 老舗料亭のお取り寄せおせちがずらり。 伊勢えび・アワビ・ローストビーフ。不服そうだったケンジも超高級おせち料理の数々に目を輝かせる。 手作りの黒豆と豚の角煮を用意していたシロさんは、キッチンを借りて最後の仕上げを。
そんな正月ならではのごちそうをほおばりながら、話題はやがて家族の話に。 「兄弟が結婚して孫がいるから気がラク」 という会話に、ひとり息子のシロさんは複雑な表情を浮かべて…。
そんな中、シロさんはマンションのオーナー池辺さん (諏訪太朗) から、家賃滞納の相談を受ける。すると突然「同居している男性は恋人か」と尋ねられ動揺。 東京都で年内に運用されるというパートナーシップ宣誓制度に絡む質問だったのだが… 兄弟? 友人? いとこ? 焦ったシロさんの答えは。
「きのう何食べた?シーズン2」第6話のネタバレ

初詣
12月30日の昼。
大掃除をするケンジ。 ふと何か奇妙な冷たいを感じます。
そこへシロさんが帰宅し、違和感を伝えると外が寒いからだと言われます。
そうかなと思いつつも、ジルベールからから初詣に誘われいると話すと、 ノリノリのケンジに対して、嫌がるシロさん。
シロさんは初詣に昼間しか行ったことがないことと言い、大晦日の夜に初詣へ行くことに驚きます。
寒いし寝るタイミングなどルーティーンがずれて、一日潰れると言います。
しかしどうしても行きたいケンジは、 人間の脳はやらなかったことはずっと後悔するようにできていると語り、 なんとか説得を試みます。
そんなケンジの姿勢にシロさんは折れ、防寒対策をバッチリして行くことに決めます。
初詣
神社へ行き、カウントダウンをして年が明けました。
お参りをすると、長いこと祈っていたシロさん。
まだまだ4人で盛り上がっていたいケンジでしたが、早々に帰宅することになります。
ニューイヤーパーティー
そのかわり、昼から小日向宅でのニューイヤーパーティをすることが決まり、 結局礼節弁えた年始となり、がっかりしていたケンジでした。
パーティでは、小日向が注文した京都の老舗料亭の豪華なお節の加え、シロさんの角煮と黒豆も。
ジルベールは、シロさんと料亭の黒豆が同じだと話し、なんだか気まずい雰囲気になってしまいます。
なんとかその場を切り抜けますが、ジルベールは終始毒舌モード。
今度はシロさんの地雷を踏みますが、家族と縁の薄いゲイでも元気に生きていると語り、 4人で集まる新年会を慣例化したいと、自由気ままな発言を繰り返していました。
一方で、シロさんは更新を気にしていたマンションオーナーから、突如、同居人は恋人か聞かれます。
動揺しつつも、素直に恋人だと話します。
そのことをケンジに伝えると、嬉しそうな表情。
しかし事故物件であるとも伝えると、驚いて言葉を失います。
不倫の末の殺人事件でした。
背筋に涼しい風を感じる理由がわかると絶叫!!
怖い怖いと言って寝室へ向かいますが、実はそこが犯行現場で、さすがにそれは口外できないシロさん。
そんな中、お守りをケンジに贈ります。
それは家内安全と書かれたものでした。
ケンジは部屋にいるであろう幽霊に声を掛け、お引き取り願いますと言い、 幸せ全開をアピールしていました。
ドラマ「きのう何食べた?シーズン2」第6話の感想
年越し初詣のあとワイワイ楽しむのは、若い頃だけ。
シロさんの言うように、寒くて変なルーティンの一日を過ごすのは、 初詣と言えどちょっと私も抵抗があります(笑)
それにしてもジルベール。 本当になんでもズケズケと言いますよね。
最もなんですけど、ストレート過ぎます(笑)
けれどいつも何かと文句や嫌味ばかり言ったり、辛辣で生意気ですけど、 的を得た発言も多くて、憎めないキャラクターです。
角煮もなんやかんや言って、おかわりをしていましたよね。
画面越しでも伝わるプルプル、ほわほわ感! とっても美味しそうでしたね。
そしてマンションのオーナーさんに「恋人です」と言ったと話したときのケンジの反応。
紹介してもらった彼女の気分で、嬉しかったのでしょうね。
乙女の顔をしていて、キレイでした。
事故物件に住むなんてどんなことがあっても嫌ですけど、霊に宣誓布告したり、 謝ったりするケンジもかわいい! ケンジといたら、いつの間にか霊もどこかへ行ってしまいそうですよね(笑)
最大の魔除けのような気がします。
それに家内安全のお守り。
シロさんのケンジに対する気持ちがギュッと詰まっていて、 二人を見ていると、愛情表現っていろんな形があるんだぁと思います。
今週もほっこりした気持ちになって、心が温まりました!

ドラマ「きのう何食べた?シーズン2」の登場人物一覧
-
筧シロさん役【西島秀俊】 弁護士。愛称は「シロさん」。料理上手で倹約家。 - 矢吹ケンジ 役 【内野聖陽】
美容師。史郎の恋人。人当たりが良い。 - 小日向大策 役 【山本耕史】
芸能プロダクションの社員。井上航(磯村勇斗)の恋人。体格が良く落ち着いた口調の大人の男性。しかし航にはデレデレ。 - 井上航 役 【磯村勇斗】
小日向の恋人。毒舌わがままだが物事の核心をつく。 - 三宅祐 役 【マキタスポーツ】
ケンジが所属する美容室 「フォーム」 の店長。 妻子持ち。ケンジとは美容学校時代の同級生で、 仕事の合間に互いの家庭の話をする仲。 - 富永佳代子 役 【田中美佐子】
史郎の良き相談相手。 - 筧悟朗 役 【田山涼成】
史郎の父。 - 筧久栄 役 【梶芽衣子】
史郎の母。 - ★新キャスト 田渕剛 役 【坂東龍汰】
ケンジが所属する美容室 「フォーム」のスタッフ。誰に対しても思ったことを何でも言ってしまう口の悪さはあるものの裏表がなくさっぱりとした性格なのでなんだかんだ憎めない。 ★新キャスト 逸見千波 役 【朝倉あき】 田淵剛の同棲相手。家事は完璧だが料理の味は微妙。